スポンサーリンク
こんばんは、ちたです。
私は証券口座を5つ持っているのですが、今年の4月から始めた楽天証券の資産額が100万円超えました。

約三か月で100万は我ながら頑張った方でした。
しかしコロナウイルスの影響もあり、資産が増えたり減ったりでとても厳しい状況下でした。
見ての通り投資信託以外はマイナス利益です。
どうやって資産が100万になったのか
私の場合はまず楽天カード、楽天銀行、楽天証券の口座を作りました。
そして以下の事をしています。
- 毎月上限の5万円クレジットカード払いで投資信託を購入
- 給料の5万~10万は株式購入に当てる
- ある程度利益が出たらすぐに売る銘柄を決める
毎月上限の5万円クレジットカード払いで投資信託を購入
私は貯金ができなく、計画的にお金を使うことが出来ない人間です。
ならもう毎月自動的に投資信託を購入しようという極論に走りました。
これで年間60万は投資信託を購入する事ができ、クレジットカードで購入した分は楽天ポイントが付くので年間6000ポイントもゲットできちゃうのです。
給料の5万~10万は株式購入に当てる
もうこんな事をしていたら自分の使えるお金何もありません。
でも一度こういったお金を貯めるルーティーンを組んでしまうと自然と無駄遣いができなくなり、お金が貯まりやすくなります。
因みに私は株の初心者なので自分が好きな会社や優待目当てで株は購入しています。
ある程度利益がでたらすぐに売る銘柄を決める
私の場合はANAとJALの株を買っては売り、買っては売りの繰り返しで利益をだしました。
航空業界は毎日値上がり値下がりがとても激しかったので、今日一番安くなる株価を予想し指値で注文し、購入できたら今度は今日一番高くなると思う数値を指値で購入の繰り返しをしていました。
少ない時で税引き後利益2500円
多い時で税引き後利益が2万円程度でしたが、損はしてないのでよしとします。
他の株は長期保有のつもりなので下がってても特に気にせず持ち続ける予定です。
スポンサーリンク