本記事の内容
- 参加する方法
- どんな人が来る?いる?
- ランキング1位の人が参加すると
- 運営の対応
- 個人的感想
- まとめ
参加する方法
主催するゲーム会社により異なりますが、私の場合は抽選でした。
当選のメールを受け取り、当日指定された会場に向かう感じです。
参加費は無料でしたが交通費は自腹です
どんな人が来る?いる?
危なそうなヤンキーっぽい人からコミュ障オタクっぽい人まで色々な年代の人がいました。
抽選なので基本的にはみんな一人で来ていて初対面の場合が多いです。
中には奇跡的にゲーム内の相方?と呼ばれるカップルで当選してる人もいました。
意外にも何となく応募して当選したから来てみたという初心者~中級者の人が多かったです。
一番印象的だった人は、ゲームの今後の展開について運営に質問コーナーの時に「このゲームがとても好きなのでこの会社に就職したいです!!!!!」って方がいてみんなポカーンって感じでした。
その方が今もこのゲームをプレイしていていまだに就職希望なのかは不明ですが。
ランキング1位の人が参加すると
当然ですがみんな名前を知っていて沢山話しかけられます。
「あの時あそこでお世話になりました〇〇です!!」って声をかけられるのですが正直これっぽっちも覚えてない事が多いです。
他には課金額の話題もよく出ます。
ランキング1位の人よりたくさん課金してる人はたくさんいて、課金の仕方が下手なのかなと思ったりしました。
一番衝撃的だったのが消費者金融でお金を借りて返せなくなって消えた人の話が聞けたのが面白かったです。
運営の対応
正直めっちゃよかったです!
ゲームをよくしていこうという姿勢とユーザーの声をちゃんときいて数か月後に反映してくれたりしたのでとても好印象でした。
運営はユーザーのツイッターもちゃんと見てるのでツイッターで要望をつぶやくのも意外と効果があるかもしれません。
個人的感想
まずオフ会というととても緊張すると思いますが、いろいろな人と会うことはとても貴重な体験なので恐れずに機会があれば参加したほうがいいです!
ただその時にめちゃくちゃ打ち解けられて仲良くなってもたいていはだんだん疎遠になっていきますね、ゲームの出会いはそんなものなのかと思い知らされます。
オフ会後は個人的に二次会を開き半分以上の人が参加し、そこから徐々に人が減って最終的には4人程で時間を忘れて朝まで遊びました。
おそらく今後の人生の面白かった事トップ10にランクインすると思います。
勇気を出して自分から行動を起こすと世界がかわるかもしれません。
まとめ
公式系のリアルイベントは何回か参加した事がありますがソシャゲ系は一般の人が多いイメージでMMORPG系はオタクっぽい人が多い印象でした。
ユーザーがあってのゲームなので運営もゲームをよくしようとユーザーの声を大事にしてくれるのでそういったゲームは今後も大事にしていきたいと思いました。
別記事でも書いてありますが自分はこのゲームに300万ほど課金をしていましたが、正直300万円以上の見返りは有ったと思います。